海外研究者セミナー 2025
2025.09.05
『台湾における小学校の体育ー教育養成から体力テストまでー』
日時:2025年8月22日(金)14:00~15:30
場所:さくらキャンパス3号館501号室
講師:張 碩文 先生
2025年度の海外研究者セミナーは、国立台南大学の准教授である張碩文先生に台湾における小学校の体育についてご講演いただきました。張先生は、2018年から約1年半、当研究所の博士研究員として在籍されておりました。
台湾で小学校の先生を目指す場合、まず大学内での試験をパスし、教職課程に進み、教育免許を取得、その後もいくつものテストや実習があるということです。日本と比べ厳しいステップですが、実際に教員に採用されるのは、その中の一握り、大変狭き門のようです。
台湾は、2030年までに『バイリンガル国家』になるという計画を政府が掲げています。国全体で英語力を底上げするため、教育現場も大きな転換期を迎えているようです。実際のAll Englishでの授業や現場で直面している課題についても動画をまじえてお話いただきました。体育の授業は、週に1回。体を動かす機会は少ないようですが、日本と同じく体力テストを実施しており、心拍数、柔軟度、瞬発力、腹筋力などを測定するそうです。
日本と台湾の小学校は、教育制度や現場での課題など、類似している点が多くありました。一方で日本にはない方針や習慣も多く、大変興味深く感じました。
講演後の質疑応答では、寄せられる質問に対しても丁寧に回答いただきました。本セミナーには、教員、研究員、大学院生等、約30名が参加しました。