NEWS

活動報告

横浜市立大学拠点との意見交換会を開催

2025年8月19日、COI-NEXT順天堂大学拠点は、横浜市立大学拠点(横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパス)を訪問し、両拠点の研究活動や今後の方向性について意見交換を行いました。

左から、横市拠点・有本 L、原 L、宮﨑 PL、順天堂拠点・隈丸 PL、堀 副PL、松田 L、野島、池田
(PL:プロジェクトリーダー、L:リーダー)

順天堂大学拠点からは、災害関連死を防ぐための中長期的な健康課題への取り組みとして、避難所環境の整備や感染症対策、運動・食料支援、情報連携基盤の構築など、標準化・ガイドライン化を視野に入れた多角的な取り組みを紹介しました。

横浜市立大学拠点からは、10代・20代の若者のメンタル不調をテーマとする研究についてご紹介いただきました(https://minds1020lab.yokohama/)。特に、当事者視点を重視したペルソナ作成や、エスノグラフィー調査(行動観察調査)など、「当事者の実態を深く理解する手法」としてユニークなアプローチをご紹介いただき、我々の拠点にとって大変勉強になるものでした。

両拠点に共通する研究開発課題もあるため、今度も継続的に情報交換を行い、具体的な連携を検討していく予定です。