1章 男女の身体の違い、月経のしくみ

●動画を見て以下の問いに答えましょう
あなたの点数は 0点 / 100点です。
合格!満点までもう一歩。動画を見直して再チャレンジしてみよう!
女性と男性で、(基本的な)体型や体格に違いがあらわれるのは、主に(  )の働きによるものです。
(  )の中に当てはまるものを選んでください。
食べ物 トレーニング ホルモン 血液
正解「ホルモン」
[解説] 男性の身体に多い男性ホルモンは男性特有の筋肉質な身体のラインに、女性の身体に多い女性ホルモンは女性特有の丸みを帯びた身体のラインにします。
次のうち、女性ホルモンではないものを選んでください。
エストロゲン テストステロン プロゲステロン 卵胞刺激ホルモン(FSH)
正解「テストステロン」
[解説] 女性ホルモンには、エストロゲンやプロゲステロンなどがあります。
いずれも、卵巣で作られ分泌されます。
女性ホルモンの働きで起こる月経は、女性の身体に十分な(  )を蓄積するシステムができたというサインです。
(  )に当てはまるものを選んでください。
エネルギー 栄養 脂肪 副腎皮質ホルモン
正解「エネルギー」
[解説] 月経は、女性が健康に生きてゆくためのシステム、すなわち身体に十分なエネルギーを蓄積するシステムができたというサインです。月経というシステムが機能するのは、アスリートにとっても大切なことなのです。
無月経が身体に及ぼす影響として当てはまるものを選んでください。
妊娠しやすくなる 骨が丈夫になる 疲労骨折しやすくなる 筋肉質になる
正解「疲労骨折しやすくなる」
[解説] 月経が無いということは、女性ホルモンの働きが低下していることを意味します。
女性ホルモンが低下すると体内でカルシウムを吸収する働きが落ちるので、
骨がもろくなり、疲労骨折を起こしやすくなるのです。
下図は、月経のシステムを示したものです。
A~Dに当てはまる正しい組み合わせを選んでください。
A. 視床下部 B. 卵巣 C. 子宮内膜 D. 下垂体 A. 視床下部 B. 下垂体 C. 子宮内膜 D. 卵巣 A. 視床下部 B. 下垂体 C. 卵巣 D. 子宮内膜 A. 下垂体 B. 視床下部 C. 卵巣 D. 子宮内膜
女性ホルモンの分泌
正解「A. 視床下部 B. 下垂体 C. 卵巣 D. 子宮内膜」
[解説] 脳の視床下部から下垂体、卵巣、子宮内膜へと移動するさまざまな女性ホルモンの働きによって、月経が起こります。
女性アスリートは、一般女性に比べて(   )が多い傾向にありますが、男性アスリートと比較すると少ない傾向といえます。
(  )に当てはまるものを選んでください。
 
エストロゲン 筋肉量 脂肪量 プロゲステロン
正解「筋肉量」
[解説] 男性と女性の身体の大きな違いは骨格ですが、男性ホルモン量の違いにより、筋肉量に影響を与えます。
女性アスリートは、一般女性に比べて筋肉量が多い傾向にありますが、男性アスリートと比較すると少ない傾向といえます。筋肉量は、骨量にも影響しますので、筋肉量が多ければ骨量も多くなります。
下記に挙げた、女性ホルモンのひとつである卵胞ホルモン(エストロゲン)の働きについて、(  )に当てはまるものを選んでください。

<卵胞ホルモン(エストロゲン)の働き>

子宮内膜を厚くする / 子宮の筋肉を発達させる / おりものを増やす
自律神経のバランスを整える / 脳細胞を活性化する / 動脈硬化を予防する
血液中のコレステロールを低下させる / 肌の潤いを保つ / (  )を維持する
骨量 筋肉量 脂肪の量 呼吸
正解「骨量」
[解説] 卵胞ホルモン(エストロゲン)は、子宮内膜を厚く変化させたり、子宮の筋肉を発達させたりしますが、その他にも骨量を維持するなど、様々な働きがあります。
下記に挙げた、黄体ホルモン(プロゲステロン)の働きについて、(  )に当てはまるものを選んでください。

<黄体ホルモン(プロゲステロン)の働き>
妊娠に備えて子宮内膜の厚さを維持して着床しやすい状態にする / (  )を上昇させる
水分をためる / 乳房を発達させる / 腸の運動を抑える / 眠気をもたらす
血圧 心拍数 体温 アドレナリン
正解「体温」
[解説] 黄体ホルモン(プロゲステロン)は、妊娠に備えて子宮内膜の厚さを維持し着床しやすい状態にしますが、その他にも体温を上昇させるなど、さまざまな働きがあります。
右図は女性の子宮と卵管、卵巣の断面図です。
A~Dに当てはまる正しい組み合わせを選んでください。
A. 卵巣 B. 子宮 C. 子宮内膜 D. 卵管 A. 卵巣 B. 子宮内膜 C. 卵管 D. 子宮 A. 子宮 B. 卵巣 C. 卵管 D. 子宮内膜 A. 子宮 B.  卵管 C. 卵巣 D. 子宮内膜
子宮口
正解「A. 子宮 B. 卵巣 C. 卵管 D. 子宮内膜」
[解説] 子宮と卵管、卵巣の構造はこのようになっています。卵巣は左右に2つあり、通常、排卵は毎月1回、片方の卵巣から起こります。
月経は、(  )によって体調や精神状態に影響を与えるので、そのしくみを理解しておくことが女性アスリートとして大切なことです。(  )に当てはまるものを選んでください。
季節 周期 年齢 筋肉
正解「周期」
[解説] 月経周期は、卵胞期(低温期)と黄体期(高温期)に大きく分かれ、月経周期のどの位置にあるかによって体調や精神状態への影響が変化します。月経のしくみを理解しておくことが大切です。
採点する
e-learningのTOPに戻る