4章 コンディションを良好に保つための食事

●動画を見て以下の問いに答えましょう
あなたの点数は 0点 / 100点です。
合格!満点までもう一歩。動画を見直して再チャレンジしてみよう!
アスリートにとって理想的な食事構成とは、「主食」、「主菜」、「(  )2品」、「果物」、「牛乳・乳製品」の組み合わせです。
(  )に当てはまるものを選んでください。
副食 副皿 副鉢 副菜
正解「副菜」
[解説] 食事構成とは、1回の食事を構成する料理・食品区分を指しています。パフォーマンス向上のためには理想的な食事構成を常に意識することが大切で、「主食」「主菜」「副菜2品」「果物」「牛乳・乳製品」を毎食揃えることが、アスリートにとってのバランスの良い食事といえるでしょう。
「主食」は、ご飯、パン、めん類、パスタなどを主材料とする料理のことで、身体の主たるエネルギー源となる(  )が豊富です。
(  )に当てはまるものを選んでください。
ビタミン タンパク質 炭水化物 脂質
正解「炭水化物」
[解説] ご飯、パン、めん類、パスタなどを主材料とする「主食」は、身体の主たるエネルギー源となる炭水化物が豊富です。女性アスリートの三主徴(FAT)の主要因ともなる「エネルギー不足」に陥ることのないよう、毎食しっかり摂ることが重要です。炭水化物は「糖質」とも呼ばれます。
「主食」の量が少なすぎると、エネルギー源となる糖質が少なくなるため、身体は本能的に不足分を(   )もので補おうとすることがあります。
(  )に当てはまるものを選んでください。
甘い 温かい 食べ応えのある 腹持ちがいい
正解「甘い」
[解説] 「主食」の量が少なすぎると、身体は本能的に不足分を甘いもので補おうとすることがあります。お菓子を食べる量が多かったり、やめられないという場合は、「主食」をしっかり食べているかを見直しましょう。
「主菜」とは、肉類、魚類、(  )類、豆・大豆製品が使われているメインのおかずのことで、身体を作るもとになる良質のタンパク質が含まれています。
(  )に当てはまるものを選んでください。
海藻 いも きのこ
正解「卵」
[解説] 「主菜」の肉類、魚類、卵類、豆・大豆製品には、身体を作るもとになる良質のタンパク質が含まれています。1回の食事ではこれらの中から2種類食べ、1日3回の食事で4種類すべての食品群を一度は食べるようにすると良いでしょう。
「副菜」とは、野菜類、きのこ類、いも類、海藻類などを主原料とする料理のことで、身体の調子を整える(  )、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
(  )に当てはまるものを選んでください。
ビタミン カルシウム 脂質
正解「ビタミン」
[解説] 「副菜」の主原料である野菜類、きのこ類、いも類、海藻類はビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。ビタミンにはA、B、C、D、Eなどが、ミネラルにはカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などがあります。
3回の食事以外で摂るものに、「間食」「捕食」「おやつ」があります。「間食」は、寝ているとき以外に、食事と食事の間が(  )時間以上空く場合に、練習の途中でエネルギー不足にならないために補給する食事です。
(  )に当てはまるものを選んでください。
10
正解「6」
[解説] お腹が空いた状態で練習をすると、練習の質が落ち、故障の原因になることがあります。食事と食事の間が6時間以上空く場合は、おにぎりやサンドイッチなどを間食として食べ、エネルギー不足を防ぎましょう。ただし、間食を摂った場合は、次の食事の量を減らして、1日で食べる総量を変えないよう調整しましょう。
アスリートがしっかり摂りたいビタミンのひとつ「ビタミンB2」や、ミネラルのひとつ「マグネシウム」を豊富に含む食材を選んでください。
レバー バナナ 納豆
正解「納豆」
[解説] 納豆には、たんぱく質の他、運動中の主なエネルギー源となる脂質をエネルギーに変えるビタミンB2や、精神を安定させるGABAを作るマグネシウムが豊富に含まれています。栄養を効率よく摂れる万能食品として、毎日の食事に取り入れるのが良いでしょう。また、カルシウム:マグネシウムを2:1で摂取するのが身体に最も吸収されやすいので、カルシウムが豊富な食材も一緒に摂るのがおすすめです。
ミネラルの中でも特に不足しがちな「鉄」は、血中や肝臓に存在しています。それぞれ、どんな形で存在し、どんな役割を果たしているでしょうか。
正しい組み合わせを選んでください。

血中 (A)として存在し(B)する。
肝臓 (C)として存在し(D)する。
A. ヘモグロビン B. 貯蔵 C. フェリチン D. 全身に酸素を供給 A. フェリチン B. 貯蔵 C. ヘモグロビン D. 全身に酸素を供給 A. ヘモグロビン B. 全身に酸素を供給 C. フェリチン D. 貯蔵 A. フェリチン B. 全身に酸素を供給 C. ヘモグロビン D. 貯蔵
正解「A. ヘモグロビン B. 全身に酸素を供給 C. フェリチン D. 貯蔵」
[解説] 鉄は、血中でヘモグロビンとして存在し、全身に酸素を供給します。また、肝臓ではフェリチンとして存在し、貯蔵されます。ヘモグロビンはお財布のお金で、フェリチンは銀行口座の預金のようなもの。フェリチンが少ないと、やる気がなくなったり、疲労感や頭痛、集中力が持続しなかったりなどの状況に陥ります。女性は月経のたびに鉄が失われるので、鉄は特に意識して摂るようにしましょう。
油(脂質)の少ない食事は良くありません。不足しすぎると(  )炎などの健康障害が現れることがあります。
(  )に当てはまるものを選んでください。
虫垂 膀胱 中耳 筋膜
正解「筋膜」
[解説] 油(脂質)が極端に不足すると、筋膜炎などの健康障害が現れることがあります。オリーブオイルやごま油、またDHAやEPAなど魚由来の油は健康や美容にも良いのでおすすめです。
ファストフードなどで使われている「トランス脂肪酸」という人工的な油は、動脈硬化や心臓疾患のリスクが高くなる恐れがあり、欧米では「食べる(  )」と呼ばれています。
(  )に当てはまるものを選んでください。
金属 プラスチック ビニール 石油
正解「プラスチック」
[解説] トランス脂肪酸は、欧米では「食べるプラスチック」と呼ばれています。ファストフードの他にも、マーガリンを多く使ったパンや菓子にトランス脂肪酸は多く含まれているので、こうした食べ物はなるべく口にしないのが良いでしょう。
採点する
e-learningのTOPに戻る