ニュース&イベント

イベント

2025.01.28

【第3回】AIインキュベーションファーム×KPMGの共催セッション~学外を巻き込んだAI活用の取組~(2025年2月17日15:00~17:00)

aif(AIインキュベーションファーム)では「ヒトにやさしいデジタルヘルスの実現」と「次世代医療エコシステムの構築」に向けた取り組みを行っております。本イベントはKPMGとの共催イベントとして、2023年から「学外を巻き込んだエコシステムの構築」をテーマに開催しており、2024年も引き続き同テーマで様々なパネリストをお迎えし、さらに掘り下げたディスカッションを行ってまいりました。

 

今回は、第1部に株式会社テックドクター 代表取締役 湊 和修様をお招きし、『デジタルバイオマーカーを活用したAIの臨床活用に関して』をテーマにご講演いただきます。

 

 

第2部は株式会社Preferred Networks エンジニア 高 正妍 様/エンジニアリング・マネージャー 水野 和恵 様に『仮想人体生成モデルが実現する次世代ヘルスケア』をテーマとしてご講演いただきます。

 

また、本イベントのテーマである『学外を巻き込んだAI活用の取組』をテーマにパネルディスカッションを行う予定です。

なお、イベント終了後にはネットワーキングの時間も設けておりますので、新たなネットワーク構築の場となりますと幸いです。

ぜひ、ご興味がございましたら、お気軽にご参加ください!

 


*オンサイトのみの開催です


 

●内容

Session1

『デジタルバイオマーカーを活用したAIの臨床活用に関して』

湊 和修 氏(株式会社テックドクター 代表取締役) 

 

Session2

『仮想人体生成モデルが実現する次世代ヘルスケア』

高 正妍 氏/水野 和恵 氏

(株式会社Preferred Networks エンジニア/エンジニアリング・マネージャー )

 

Session3 

 パネルディスカッション『学外を巻き込んだAI活用の取組』

 

*内容は変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。

 


 

●パネリスト

・服部 信孝 教授

(AIインキュベーションファーム センター長/順天堂大学 学長補佐/神経学講座 主任教授

・湊 和修 氏

(株式会社テックドクター 代表取締役)

・高 正妍 氏

(株式会社Preferred Networks エンジニア)

・水野 和恵 氏

(株式会社Preferred Networks エンジニアリング・マネージャー)

・矢野 裕一朗 教授

(AIインキュベーションファーム 副センター長/順天堂大学大学院医学研究科 総合診療科学 教授)

・阿部 博 氏

(KPMG/あずさ監査法人スタートアップ統括パートナー/常任執行理事 企業成長支援本部インキュベーション部長)

 


 

●日時:2025年2月17日(月)15:00~17:00

●会場:順天堂大学 本郷・御茶ノ水キャンパス 7号館 1F カンファレンスルーム

*オンサイトのみの開催です

●参加費:無料

 


 

●お問い合わせ先

順天堂大学大学院医学研究科AIインキュベーションファーム

E-mail:aif-office-ml@juntendo.ac.jp

一覧に戻る

ページトップへ