ニュース&イベント

イベント

2025.01.28

【aif×LINK-J共催】JASTARプロジェクト 第2期 DEMO DAY 2025年3月18日(火)17:00~19:00

aif(AIインキュベーションファーム)では「ヒトにやさしいデジタルヘルスの実現」と「次世代医療エコシステムの構築」に向けた取り組みとして、社会課題の解決に挑むスタートアップ企業を支援するプロジェクト「Juntendo Univ. AI Incubation Farm MedTec Startup acceleration project (JASTAR)」を立ち上げました。

今回のイベントでは、JASTARプロジェクト第2期のスタートアップ企業のDEMO DAYを行い、「JASTAR」プロジェクトに採択された企業様より、プロジェクトでの取り組みについてご講演いただきます。

また、「AIインキュベーションファーム 2024年度の振り返りと2025年度の展望」というテーマでaif副センター長より講演を頂きます。パネルディスカッションでは「デジタルヘルスを今後どう活用していくか」をテーマに登壇者の皆様のお話を伺います。

 

ご興味がございましたらぜひご参加いただけますと幸いです。



●日時:2025年3月18日(火) 17:00~19:00

●会場:日本橋ライフサイエンスハブ

●参加費:無料(要事前申込)

●お問合せ先:

 順天堂大学大学院医学研究科

 AIインキュベーションファーム事務局

 E-mail:aif-office-ml@juntendo.ac.jp

 

※オンサイトのみの開催です


 

●第一部 JASTARプロジェクト第2期 DEMO DAY

 株式会社アークス

 株式会社DELISPECT

 日本美容創生株式会社

 プレシジョンイメージング株式会社

 MedBank株式会社

 

●第二部 

『AIインキュベーションファームの2024年度振り返りと2025年度の展望』

 矢野裕一朗 教授

  (順天堂大学大学院医学研究科 総合診療科学教授/AIインキュベーションファーム副センター長)

 

●第三部 パネルディスカッション

『デジタルヘルスを今後どう活用していくか』

 


 

パネリスト

 

服部 信孝 教授

(AIインキュベーションファームセンター長/順天堂大学 学長補佐/神経学講座 主任教授)

矢野 裕一朗 教授

(AIインキュベーションファーム 副センター長順天堂大学大学院医学研究科 総合診療科学教授)

吉原 宗雄 氏

(株式会社SBI証券 執行役員専務 営業本部長)

阿部 博 氏

(有限責任あずさ監査法人 常務執行理事)

尾西 祥平 氏

(三浦法律事務所 弁護士)

村田 祐介 氏

(インキュベイトファンド株式会社 代表パートナー)

高橋 俊一 氏

(LINKーJ 事務局長)

 


一覧に戻る

ページトップへ