ニュース一覧 2022.09.14 研究成果 皮膚免疫における抗菌(宿主防御)ペプチドの役割 アトピー性皮膚炎の炎症を軽減する抗菌ペプチドを確認 ―オートファジーを利用したアトピー性皮膚炎の治療法開発に向けて― 2022.02.14 お知らせ イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2022年3月15日開催) 2021.09.22 お知らせ WEBサイトを更新しました 2021.03.23 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 肝硬変や角化異常等を発症する希少疾患の原因となる遺伝子変異を同定 ~NLRP1遺伝子点変異が自己炎症性疾患を引き起こす~ 2020.11.12 お知らせ WEBサイトをリニューアルしました 2020.08.27 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 経口免疫療法により食物アレルギー症状の発生が抑えられるメカニズムを解明〜食物アレルギーの治療法改善に役立つ成果〜 2019.03.28 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2019年3月28日) 2019.01.16 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 真菌成分が炎症を悪化させるメカニズムを解明~免疫受容体CD300bは真菌の脂質成分を認識して好中球を集積させる~ 2018.12.03 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2018年12月03日) 2018.11.20 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 I型アレルギー反応を即時に阻止する抗IgE抗体Fabの作製に成功~喘息、花粉症などのアレルギー疾患の新たな治療法の開発へ~ 2018.11.15 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 薬の副作用を抑えることに成功~免疫受容体CD300fを標的とした薬剤による偽アレルギーの予防・治療へ~ 2018.11.07 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2018年11月7日) 2018.06.26 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2018年6月26日) 2018.06.15 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2018年6月15日) 2018.04.20 イベント アトピー疾患研究センター主催 講演会(2018年4月20日) 2018.02.07 研究成果 環境因子とアレルギー疾患 ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明 ~ 皮膚感作と吸入抗原の酵素活性が気道炎症の原因となる ~(順天堂大学ニュースリリース) 2017.06.30 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 敗血症の進行を抑えることに成功~CD300f の機能阻害薬による敗血症治療への可能性~ 2016.04.27 研究成果 環境因子とアレルギー疾患 アレルゲン皮膚感作の新しい型を発見~アレルゲンに触れて引っ掻くとアレルギーが重症化する~(順天堂大学ニュースリリース) 2015.02.13 研究成果 アレルギー・炎症性疾患の制御 炎症性腸疾患の発症・進展を抑制する仕組みを解明~脂質セラミドを認識する抑制型受容体LMIR3を標的とした新しい治療の可能性~