2019年3月25日
このたび、本郷お茶の水キャンパスにてCOI事業推進にむけた「順天堂大学第2回若手研究者交流会 」を開催しました。
第2回は、COIプロジェクトにおける順天堂大学および立命館大学の取り組みを紹介するとともに、若手研究者プロジェクト*の進捗報告に加え、参画する企業より第3フェーズにむけた取組を報告いただきました。
プログラムと写真はこちら
*順天堂大学COI拠点では若手研究者が主体となって行う研究支援制度「COI若手プロジェクト研究」を平成29年度から実施しております。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学COIプロジェクト室
電話番号代表:03-5802-1590
担当者:土田・櫻井
2019年3月16日
このたび、第26回日本健康体力栄養学会にて、鄧鵬宇・スポーツ健康科学部・運動生理学教室・助教の演題が優秀賞を受賞しました。受賞の様子はこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線) 312
担当者:鄧、町田
2018年6月8日
このたび、大阪商工会議所にてシンポジウム「人生100年時代を見据えた運動の生活カルチャー化への挑戦 」を、スポーツハブKANSAI ビジネスマッチング事業第4回例会内で開催しました。
アクティブ・フォー・オール拠点(立命館大学拠点および本学サテライト拠点)の軌跡、現在の状況、そして今後の展望を、事業化の観点から紹介しました。概要はこちら
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学研究部リサーチオフィス(BKC)
電話番号代表:077-561-2802
担当者:山田、杉村
2018年5月25日
このたび、ロコモティブシンドローム研究・予防改善用iOSアプリ「ロコモニタープラス」を公開しました。本邦初のロコモ度チェックができるアプリ「ロコモニター」へ人工知能を活用してバージョンアップしました。
ロコモニタープラスはこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学医学部整形外科学講座
電話番号代表:03-3813-3111
メール:locomonitor@juntendo.ac.jp
担当者:石島
2018年3月23日
このたび、本郷お茶の水キャンパスにてCOI事業推進にむけた「順天堂大学若手研究者交流会 」を開催しました。
順天堂大学COI拠点では若手研究者が主体となって行う研究支援制度「COI若手プロジェクト研究」を平成29年度から実施しております。
本会では、今回採択された若手研究者4名からプロジェクト進捗報告に加え、COIプロジェクトに参画する企業よりも取組を報告いただきました。
プログラムと写真はこちら
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学COIプロジェクト室
電話番号代表:03-5802-1590
担当者:土田・櫻井
2018年3月7日
このたび、第25回日本健康体力栄養学会にて、沢田秀司・COIプロジェクト室博士研究員の演題「郵送型支援による軽負荷レジスタンストレーニングは中高齢者のロコモ予防・改善に有用である」が優秀賞を受賞しました。受賞の様子はこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線) 312
担当者:沢田、町田
2017年10月14日
このたび、第3回スポートロジー学会(The 3rd Congress, International Academy of Sportology)にて、石原美彦・協力研究員(現 東京電機大学・未来科学部・助教)の演題「Effects of 12-month exercise intervention on the physical and cognitive function in elderly with locomotive syndrome」がBest Poster Awardを受賞しました。受賞の様子はこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線) 312
担当者:町田
2017年8月31日
このたび、東京ビッグサイトで開催された「JSTフェア2017」にてロコモ対策のための運動プログラム「ACTIVE5」を立命館大学拠点と共同で公開しました。
「ACTIVE5」は、3世代が同一空間・同じ曲で各世代異なった振り付けで同期(シンクロ)を楽しめる3分エクササイズであることから、会場では3世代それぞれのエクササイズを同時に実演し、実際の動作や振り付けのシンクロを会場の参加者にもご覧いただきました。
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学研究部リサーチオフィス(BKC)
電話番号代表:077-561-2802
担当者:原・山田・安川
2017年3月11日
このたび、第24回日本健康体力栄養学会にて、吉原利典・COIプロジェクト室特任助教の演題「ロコモティブ・シンドロームに関連する血液パラメータの探索」が最優秀賞を受賞しました。受賞の様子はこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線) 312
担当者:吉原、町田
2016年12月9日
このたび、TOKYO GARDEN TERRACE紀尾井カンファレンスにてシンポジウム「超”スマート”になるための健康イノベーション 」を開催しました。
土井美和子国立研究開発法人情報通信研究機構幹事より、「誰のために何のためにデータを集めるのか?」を基調講演頂きました。
また、各研究開発チームからフェーズ1(2013-2015)までの研究開発成果について発表しました。
「超”スマート”になるための健康イノベーション」実施概要はこちら
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学研究部リサーチオフィス(BKC)
電話番号代表:077-561-2802
担当者:原・安川
2016年10月22日
このたび、立命館大学 びわこ・くさつキャンパス スポーツ健康コモンズで「挑戦したいを応援する」運動フェスティバル が開催されました。
本イベントには、スポーツ庁 地域振興担当 仙台 光仁 様、国立研究開発法人 日本科学技術振興機構 COIストリーム Vision 1 ビジョナリーリーダー 補佐 真部治彦 様にも視察いただき、プログラムにも参加いただきました。
プログラムでは、ピラティス、ランニング法、キッズテニスなど、10種目の運動プログラムを地域の方々に体験して頂きました。本学からはロコモ予防チームが参加し、ロコモ度テストを実施いたしました。
「挑戦したいを応援する」運動フェスティバル 実施概要はこちら
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学研究部リサーチオフィス(BKC)
電話番号代表:077-561-2802
担当者:原
2016年2月16日
このたび、本邦初のロコモティブシンドローム研究用アプリ(ロコモニター)を開発しました。
ロコモニターはこちら。
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学医学部整形外科学講座
電話番号代表:03-3813-3111
メール:locomonitor@juntendo.ac.jp
担当者:石島
Apple公式サイトはこちら。
2015年12月24日
このたび、「寝たきり予防のシニア健康カレッジ」(千葉県成田市)で、ロコモ対策として運動教室を実施しました。
毎日新聞 くらしナビ・ライフスタイル 「健康寿命延ばす筋トレ」
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線) 312
担当者:尾崎、 町田 (月・水・金に対応可)
2015年12月1日
このたび、グランフロント大阪にてシンポジウム「続かなかったあなたへ 」を開催しました。
荒木香織2015ラグビーワールドカップ日本代表メンタルコーチより、運動を始める・続けるためのレジリエンシーを講演いただきました。
また、COI事業における当拠点「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点」の取組みについて紹介しました。
シンポジウム「続かなかったあなたへ」実施概要
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学研究部リサーチオフィス(BKC)
電話番号代表:077-561-2802
担当者:橋本
2015年11月18日
このたび、フィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」本駒込店(東京都文京区)で「ロコモ予防セミナー」を行いました。
「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」を防ぐための筋力トレーニングを紹介しました。
新聞記事 「高齢者のロコモ防止へ 毎日新聞都内版 11月26日掲載」
順天堂大:東急不動産と連携 フィットネスクラブでロコモ予防 毎日新聞@大学
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線)312
担当者:関谷、中潟、尾崎 (月・水・金に対応可)
2015年11月16日
このたび、立命館大学大阪いばらきキャンパスにてプレスセミナーを開催しました。
COI事業における当拠点「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点」の取組みについて紹介しました。
プレスセミナー実施概要
新聞記事 「立命館大が目指す“運動の生活カルチャー化” 日刊工業新聞ニュースイッチ 2015年11月26日掲載」
本件に関するお問い合わせ先
立命館大学広報課
電話番号代表:075-813-8300
担当者:池田
2015年11月08日
このたび、第33回東郷町文化産業まつり(愛知県東郷町)で、運動プログラムの実証実験を立命館大学拠点と共同で実施しました。
新聞記事 「前のみ音届くスピーカー 中日新聞 2015年11月10日掲載」
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線)312
担当者:関谷、中潟、尾崎 (月・水・金に対応可)
2015年09月18日
このたび、下記日程で、当拠点の研究メンバである町田修一先任准教授がテレビ出演いたしました。
「明日からのシニアライフ提案」をテーマに、自宅で手軽に始められる筋力アップの運動を紹介いたしました。
NHK Eテレ「団塊スタイル」 ~筋力アップで延ばす!健康寿命~
9月18日(金)20:00〜20:45、【再放送】9月25日(金)
本件に関するお問い合わせ先
順天堂大学(大学院スポーツ健康科学研究科)運動生理学研究室
電話番号代表:0476-98-1001 (内線)312
担当者:関谷、中潟、尾崎 (月・水・金に対応可)