JCRWS 女性スポーツ研究センター JCRWS 女性スポーツ研究センター

News

順天堂大学が富士大学(岩手県)と連携協定を締結。富士大学内にも「女性スポーツ研究センター」設立予定

お知らせ

2025.08.29
(左から) 本学スポーツ健康科学部 和氣秀文学部長、富士大学 龍澤尚孝学長、小笠原悦子センター長

このたび順天堂大学は、富士大学と大学間連携協定を結ぶこととなり、8月27日(水)、岩手県花巻市の富士大学にて締結式および記者会見が行われました。

大学間連携協定で教育研究の質的向上を

オリンピアンやプロスポーツ選手を輩出するなど強豪運動部を有する富士大学は、東北地方におけるスポーツ分野での人材育成や研究活動を進める拠点として、 2027年度に「スポーツ健康科学部」の新設を予定しています。
今回の大学間連携協定により、人材交流や施設の相互利用といったスポーツ健康科学分野において連携し、専門性と地域性を生かした人材育成と研究を互いに進めていくことになります。

地元の女子アスリートらの指導や支援に注力

新学部設立を前に、2026年4月、富士大学内にも「女性スポーツ研究センター」が設立されることになりました。小笠原悦子センター長がセンター長を務め、東北での女性アスリート・リーダーの育成に力を注ぐことになります。
小笠原センター長は「次代を担う人材を育て、世界へ羽ばたいていくことを願ってます。そして、これまでのつながりを生かし、誰もが安心してスポーツに関われる社会の実現を目指してまいります」と抱負を語りました。

一覧に戻る
Page Top